ポイントサイトとアカウント停止
先日、コレクポというスマホ向けのポイントサイトでアカウントが一時停止となりました。
運営側からは何の連絡もなく利用出来ない状態でした。
しかし以前にも他のポイントサイトで同様な事態になった経験があったので、これは何か不正を疑われているなと思いました。
完全に不正を疑っており、詰問するようなメールが送られてきました。
その結果、私がスマホの機種変更の際に複数の端末からログインした事が原因だと分かりました。
目次
複数アカウントはルール違反だが
ポイントサイトで複数のアカウントを持つことは、ほとんどの場合、ルール違反に該当し、即退会処分になってもおかしくありません。
しかし、今回は複数アカウントではなく、複数の端末(スマホ)からログインしただけでした。
こちらとしては、何の不正ももちろんしていませんが、そんな他愛もない事でアカウントが一時停止になってしまう事もあります。
疑いが割れた後も、特に謝罪されたわけでもないので何となくモヤモヤが残りました。
冤罪って受けた本人しかその悔しさって分からないのかも知れませんね。
これまでにもコレクポ以外に不正を疑われてアカウントが一時停止したポイントサイトをまとめてみました。
これまでアカウントが停止したポイントサイト
モッピー
紹介者が不正を行っていたようで私まで完全に疑がわれてしまいました。
しかし紹介した人が、どんな人間かはこちらで把握する事もコントロールする事も出来ません。
数百人レベルで紹介していたら中にはそんな人もいるでしょうし、その度に紹介者として疑われるのは哀しい事ですね。
Gポイント
ここが一番対応がひどかったかも。
メールで問い合わせたらあなたは不正をしてからアカウント停止ですと決め付けていました。
何の事だか分からないのでちゃんと調べて下さいと再度連絡したらやっと疑いが晴れましたが、残念ながらだいぶ印象が悪くなってしまいました。
モバトク
モバトクもモッピーと同じセレスの運営ですが、すぐに間違いでしたと対応してくれたのでモッピーよりもだいぶ良かったです。
これまでの問題点
しっかりと謝罪されていない
これらのポイントサイトからまともに謝罪された事ってあったかな?って印象があります。
もちろん軽く謝罪はあったかも知れませんが、全くありもしない不正を疑われた身になって欲しいです。
こちらから連絡をしないとアカウントが停止されたまま
これすごい問題だと思うんですよね。
運営側としては、このユーザーは不正をした!だからアカウント停止だ!って流れな訳ですが、不正していないのに疑われたユーザーはたまったものじゃないです。
すごく不安な気持ちでこちらから問い合わせてやっと事態が分かってくるという。
それだったら、これこれこうゆう訳であなたのアカウントは停止していますって言うメールを送信する必要はあると思います。
疑いは晴れたが
ただこれらのポイントサイトは、いまだに利用しているし、その後はアカウント停止などの問題はありません。
だからいまだにおすすめとして紹介していますし、お世話になっている以上これらのポイントサイトのイメージを悪くしようという意図は毛頭ありません。
しかし全く身に覚えのない不正を疑われ、不愉快な経験をしたのは事実です。
紹介する側としては、ポイントサイトのそれぞれの良い部分をなるべく見つけてアピールしながら案件も利用し続けているのに、こんな事が続いたらモチベーションが大きく下がってしまいます。
それでも退会処分になったら
もちろんこのブログに書きますよ。
そして多くのユーザーに、このポイントサイトは一方的にアカウント停止するんだって広く知ってもらいます。
私が以前、退会処分になった『まんぷく島』ってポイントサイトがあります。
『まんぷく島』で検索すると紹介記事を差し置いて、私の退会になった批判記事が2番目に表示されます。
これで入会を思いとどまった人が何人もいるはずで、結構なダメージだと思います。
でもこのサイト、いまだに続いてるってある意味すごいなって思いますが。
ポイントサイトの中の人は、不正をするユーザーがいる限り取締りをしなければいけないので大変だとは思います。
ですが、間違って不正をしていないユーザーのアカウントを停止してしまった場合は、誠心誠意謝罪したり何らかのお詫びもあっても良いのではないでしょうか。
その方が疑われたユーザーの印象を落とさずに済みますし、積極的に案件を利用したり紹介したりする気持ちが生まれると思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません