? へそクリック(HESO―CLICK!)夜逃げ閉鎖騒動まとめ | おすすめ!ポイント&アンケートお小遣い稼ぎサイト

へそクリック(HESO―CLICK!)夜逃げ閉鎖騒動まとめ

2017年12月23日

会員を裏切りポイントを持ち逃げしたまま閉鎖したポイントサイトへそクリック(HESO―CLICK!)のまとめ記事です。

へそクリックが2012年3月からメンテナンスと称してログインが出来なくなる。

pex、Gポイント等が交換を停止を発表。

3/8に突然会社の解散を発表。会員への事前の説明は一切なし

へそクリックサービス停止のお知らせ

へそクリックがどうやら閉鎖の模様

今週からへそクリックがログインできません。

大変申し訳ございません。
緊急メンテナンスを行っております。
作業完了時間は、現在のところ未定です。

と表示されるだけでずっとこのままです。

普通メンテナンスの場合は〇日の〇時までです。と明記するはずです。
それを書かずに現在のところ未定と言うのは明らかにおかしい!

そう思ってちょっと調べてみたところ、pexをはじめとする複数のポイント交換サイトがへそクリックへの交換を停止しています。

つまりどうやら計画的な倒産っぽいです。

やられましたね。完全に。

今までは、『えある』にしても『だるぶくりっく』にしても閉鎖するには兆候があった訳ですが、へそクリックに関しては全く気付きませんでした。

私も数年間会員で結構稼がせてもらっていたし優良サイトだと思っていたのでかなりのショックを受けています。

つい1週間ほど前に案件にも申し込んだばかりでしたし。。。
確かに痛いのですがへそクリックは当ブログの2011年の換金ランキングベスト10には入ってなかったのでダメージは少なそうです。

ただまだ確定ではありません。
とりあえず最後まで望みは捨てないでおきましょう。

へそクリックが閉鎖(夜逃げ)確定

その後、へそクリックのトップページが更新してました。

会員に対して何の保障もしないと言うまさかの展開でした。

会社解散及びへそクリックサービス停止のお知らせ

春寒の候、ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
さて、弊社は平成12年の創業以来、皆さまのご厚情をいただきまして、
今日まで営業を続けてまいりましたが、諸般の事情により会社を解散する運びとなりました。

つきましては会員規約第13条(サービスの終了・中止・変更等)に基づき、
営業並びにポイントサービス業務を終了させていただきます。
また、弊社解散に伴うポイント付与およびポイント交換に関して、
広告主様およびポイント交換提携企業様は一切関係なく、直接のお問合せはご遠慮ください。

皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げますと共に、
突然の解散でご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。

ひっかかるのが倒産ではなく解散と言う部分ですね。

つまり会社には財産はあるのにそれを明確にしないどころか会員にはメールさえ送信せずに勝手に解散して何の義務も責任も果たさなかったこと。

こんな事が道義的に許されるのでしょうか?
会員の案件の報酬を合計すればかなりの金額になる訳でこれを持ち逃げすると言うことは詐欺行為ではないかと思いました。

へそクリックがシブシブと換金に応じる

へそクリックからやっと換金に対してメールが届きました。
結局、換金レベルに達していた人は換金出来るようになったのでとりあえずは事態は沈静化しそうです。

◇ポイント交換手続きに関する詳細について

まずもって、会員の皆様には、弊社解散及びサービス停止に関しまして
多大なご迷惑をお掛けいたしました事、お詫び申し上げます。

また、皆様方への詳細な通知が遅れましたこと、併せて深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございませんでした。深く陳謝申し上げます。

皆様のポイントに関しましては早急に交換させていただきます。
ポイント交換手続きに関する詳細は下記をご確認ください。

併せて個人情報およびへそクリックカードの取り扱いに関しても
記載させていただきますのでご確認ください。

※本メールはポイント交換の基準に満たない会員にも配信しております。
 交換基準を満たしていない会員の方は誠に勝手ながら交換手続きが出来ませんのでご了承ください。
 
1.ポイント交換手続きについて
■交換手続き期間:平成24年3月20日(火)~平成24年3月29日(木)
■交換対象者:ポイント交換基準を満たしている会員の方
(初回交換3,000ポイント以上、2回目以降交換900ポイント以上)
■交換種目:現金振込のみ(楽天銀行、ジャパンネット銀行、住信SBI銀行、他一般銀行)
■手数料:
楽天銀行:一律50円
ジャパンネット銀行:一律52円
住信SBI銀行:一律50円
三菱東京UFJ銀行:3万円未満/105円、3万円以上/210円
他一般銀行:3万円未満/160円、3万円以上/250円
■交換手続方法
上記交換手続き期間中に表示する交換専用ページより手続きを行ってください。
※上記手続き期間中に交換申請が間に合わなかった場合は3月30日(金)以降も
個別に対応させていただきます。ただし、極力期間内でのお手続きをお願い致します。
期間経過後の手続きにつきましては30日(金)以降のWEB表示をご確認ください。
■3月4日以前にすでに交換申請済みで支払日が確定されていない会員の方について
A.現金交換を申請された方
上記手続き期間中の交換と同様のお取り扱いとさせていただきます。
B.現金交換以外を申請された方
他交換種目にて交換申請いただきましたポイントを19日までに返却させていただきます。
誠に勝手ながら上記手続き期間中に再度交換手続きを行ってください。
2.個人情報のお取り扱いについて
今回の交換手続きで取得した個人情報およびご登録いただいております個人情報は
交換手続き完了後、すべて適切に破棄させていただきます。
3.へそクリックカードのお取り扱いについて
OkiDokiポイントへの交換機能は無くなりますが、通常のクレジットカード機能は
継続されます。
詳細は提携カード会社様より追ってご案内させていただきます。
   本件に関するお問い合わせ⇒ support@heso-click.com
皆様の長年にわたるご厚情に心から感謝申し上げます。
                          平成24年3月14日
                          株式会社ネーブル

しかしこのメールは本来サイトが閉鎖するかなり前に送信しなければいけない内容です。

やはりどう考えてもあわよくばトンズラして会員の泣き寝入りを狙ったけど思ったより騒ぎが大きくなったので仕方なく換金に応じたようにしか思えません。

私の場合は600数ポイントあってサイト閉鎖前に300ポイントの案件に申し込んで調度900ポイントで換金の予定でしたが見事に切り捨てられました。

しかし一番かわいそうなのはまだ1度も換金していなくて2000pt以上貯めた人でしょうね。
当ブログからへそクリックに申し込んでくれた方には申し訳ない気持ちです。

へそクリック運営会社

社名  株式会社ネーブル ※会社概要は削除
所在地 〒220-6008
    横浜市西区みなとみらい2-3-1 クィーンズタワーA811
    Tel: 045-224-6850 Fax: 045-224-6851
設立  2000年10月
資本金 3000万円
代表  谷田部 修 (代表取締役)
事業内容 ・インターネット広告業
    ・マーケティング調査業
    ・インターネットメディア・コンテンツ企画、開発、運営
    ・ソフトウェアの設計、開発、販売
    ・ASP(アプリケーションプロバイダ)事業
    ・コンサルティング事業 セールスコンサルティング
    ・HAKAマーケティング事業

へそクリック規約

第13条(サービスの終了・中止・変更等)
1.当社は、一定の予告期間をおいて周知の方法を取った上で「へそクリック」を終了もしくは中止し、または内容を変更することができるものとし 、または内容を変更することができるものとし、会員は予めその旨承認するものとします。

一定の予告期間もなくまともな周知の方法も取られていないのは言うまでもない。

代表  谷田部 修の本業

株式会社ネーブル会社情報の事業内容にHAKAマーケティング事業と記載。

ネーブルとHAKAマーケティング研究会の電話番号が一致。

石のやたべ会社概要

マスコミ報道