auスマートパスは解約しないでポイントサイトのアプリ無料ダウンロードで稼ぐ方が得(2017年改定版)
auのスマホを購入すると強制的に入会させられるのがコンテンツが月390円でアプリ取り放題になる『auスマートパス』です。
私は最初に契約した頃は、スマホにしたら強制的に入会だったので、「余計なモン付けやがって。来月解約してやる」なんて思っていたわけですが、1ヶ月、2ヶ月が経つうちに「これ解約しない方が得なんじゃない?」って思うようになりました。

※この記事内のポイントサイトを利用した稼ぎ方は2013年時点のもので現在では通用しません。
2017年に追記したのは、私がauスマートパスを解約した理由以降の文章です。
2016年に書いた記事がこちら。
⇒auスマートパスは解約して格安スマホに乗り換えた方が月3000円以上得!
目次
auスマートパスとは?
使い放題コンテンツ
人気のアプリが無料で使える。
これを利用してポイントサイトで稼ぐのが目的です。
修理代金サポート
壊れたiPhone/iPadの(自損、水没)時の修理代金を1万円までサポート(アンドロイド端末は対象外)
ウイルスバスターfor au
Android™向けウイルスを検知、侵入をブロック。
Googleplayでも無料のウィルス対策ソフトはあるのでメリットは少ない。
計算すると結構割高
auスマートパスは、月額390円〔※2014年5月以降は372円(税抜)〕でアプリを取り放題なのでそれで充分元が取れていると言う人もいるかと思いますが、月額390円×12ヶ月=年額4,680円は当初割高だと判断しました。
それだったら個別に必要なアプリのみを購入した方が良いんじゃないかと。
しかし実は大きな勘違いをしていました。
実際に掛かる毎月の負担額は低い
実はauスマートパスに加入していないと毎月割が月額324円分減額されるのです。
という事は372円+消費税8%=402円-324円=78円が実際に掛かる毎月の負担額となります。
毎月100円以下の負担額でクーポンやら色々な割引やアプリが使い放題なら良いかなと。
さらに、各ポイントサイトのスマホ版を利用してみてその考えがさらに強まりました。
ポイントサイトを利用する事で充分に元は取れる!
まずスマホ対応しているポイントサイトのほとんどでauスマートパス特集を行なっています。
ポイントサイトを経由して、auスマートパスのあなたが欲しいアプリをダウンロードと起動をするだけでポイントがもらえてお小遣いとなります。(アプリの種類によってはダウンロードする必要なくアクセスだけでポイントが付きます)
つまりauマーケットからただ使いたいアプリをダウンロードするだけだと明らかに損です。
今回は、auスマートパス特集をしているポイントサイトの中でも特にメリットが大きいオススメのサイトを選んでみました。
auスマートパスの恩恵を受ける主なポイントサイト
- ポイントインカム
-
auスマートパスのアプリダウンロード単価自体が元々最高レベルですが、さらに多くダウンロードするほどボーナスポイントがもらえます。
さらにコツコツと実績を積み上げてプラチナ会員になるとポイントが8%UPとなります。
auスマートパスの利用ボーナス+会員ランクボーナスのWで稼ぐ事が出来ます。
つまりアプリをダウンロードすればするほどもらえるポイントが多くなる仕組みです。
このauスマートパスのみに特化したシステムを導入しているのはポイントインカムだけです。
ただし、対象アプリは時期によって変化します。
例えば1日時点と15日時点、月末時点で対象アプリが違ってたりするのでマメにチェックしましょう。
- ポイントタウン
-
アプリダウンロードを5回するだけでシルバー会員にランクアップ!
その後のアプリダウンロードやショッピングの還元率が5%UPします。プラチナ会員になれば15%UPします!
また専用アプリは毎日起動するだけでポイントが貯まっていくのでおすすめです。
- モバトク通帳
- auスマートパスのアプリの数、還元ポイント共に2015年現在でトップレベルのこの中で唯一モバイル専用のポイントサイトです。(2015年にPC版も開設)
アプリ利用が認証されるとすぐにポイント獲得のメールが届くので分かりやすいです。
さらに利用したアプリの簡単な口コミを書くと5ptがもらえます。
ログインだけで毎日自動的にポイントが貯まり、毎日のモバくじは最高で100ptもらえてるのでポイントが貯まりやすいです。
- げん玉
-
アプリの数、還元ポイント共にトップクラスでauスマートパスに力を入れているポイントサイトです。
2013年からはダウンロードしたアプリに加えて毎月アクセスだけでポイントが貯まる特集も始まりました。
またアプリをまとめてダウンロードするとボーナスがもらえたり、単価アップのキャンペーンも頻繁に行なっています。
- ハピタス
-
auスマートパスに最も力を入れているポイントサイトの代表格です。
アプリをダウンロードするほど会員ステータスがUP!
ゴールド会員の場合、前月に獲得したポイントの2%分がボーナスとしてもらえます。アプリダウンロードの単価は標準かやや高めです。
1度インストールすると毎月アクセスだけでポイントがもらえるサービスを開始しました。また専用のアプリをインストールする事でプッシュ機能から毎月確実に15ptをもらえます。
- ちょびリッチ
-
auスマートパスで特別なボーナスはありませんが、他のポイントサイトに比べてアプリのダウンロード単価が高いです。
もちろんauスマートパスのダウンロード不要のアクセスだけアプリの単価も高く設定されています。
スマホ版は、毎日訪問してスタンプを押してポイントを稼ぐ事も出来ます。
- モッピー
-
アプリダウンロード単価が他サイトに比べ高めに設定されています。
また再インストールしたアプリでもポイントが付く案件があります。
アプリを新着順、ポイント順、人気順に並べ替える事が出来るのでとても探しやすいです。
- ECナビ
-
アプリの数もそこそこあって単価は最高レベル!
ゴールド会員になるとショッピングで15%、ウェブ検索で20%、アンケートで5%分のポイントがそれぞれ加算されます。
- ドリームプライズ
-
通常のアプリと毎月リピート可のアプリが分類してあるので探しやすいです。
他サイトが取り扱っていないアプリもあったりします。
ポイントサイトでauスマートパスアプリを利用するメリット
ちなみに2014年からauのサイト内でもアプリ利用でポイントがもらえるようになりました。
じゃあもうポイントサイトを経由する必要がないんじゃないの?って思いますよね?
ところが会員ランク制度やボーナス制度を導入しているポイントサイトを使えばauサイト内でもらえるウォレットポイントよりも多くもらう事が可能なのです。
それにau内だとウォレットポイントのみですが、ポイントサイトの場合は、電子マネーや現金で受け取る事も可能です。
このようにauスマートパスとポイントサイトは非常に相性が良いので、月額の390円以上稼ぐ事も充分に可能です。
なので新しいアプリが増え続ける限り解約しないでおこうと思います。
注意点としては、各サイトともauスマートパス案件は早い者勝ちです。
見つけた時にアプリ利用をしないと次の日は、締め切りになって翌月まで待たないといけない事もあります。
そんなケースを避ける為にも、メインサイトの他にサブサイトを最低2つ位は登録しておく事をおすすめします。
私がauスマートパスを解約した理由
私はガラケー時代からの長年のauユーザーです。
しかし現在はauのスマホとは決別して2度と戻らないと決めています
そのきっかけは、利用しているandroid端末が明らかな初期不良モデルであったにも関わらず、auのサポートは何の保障もしてくれなかった事でした。
毎月の高い利用料金を払っているのだから当然、新しいモデルに交換か少なくとも購入してから2年以内なら無償で修理をしてくれるものだと信じていました。
しかしauのサポートは、長い時間をかけてさんざんたらい回しにした挙句、一切何もしてくれませんでした。
こちらの不注意で故障した訳ではなく、明らかな欠陥機種にも関わらずこのような対応に憤りを覚えた私は、auスマートパスはもちろん、auのスマホ自体を解約したのでした。
その後、私は楽天モバイルを利用していますが、モバイル接続だと昼休みの時間に接続しにくい以外、不都合はありません。
私の場合は、普段家ではwifiで接続して利用しているので全くと言ってよいほどデメリットは感じません。
auスマートパスは不要
2016年から各ポイントサイトからauスマートパス案件が消えました。
これによってauポイントプログラムの寡占状態となりました。
つまりライバルがいないのでau側がどんなに低く報酬を設定してもユーザーは言いなりになるしかありません。
しかも毎月大量に終了するアプリがあります。
という訳で2017年時点でauスマートパスのお得さはすでに無くなっており、メリットはほぼないと言えます。
格安スマホに乗り換えた現在では月額利用額が大幅に減ってauスマートパスを解約して本当に良かった!と思っています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません